インターンシップ体験談

[サンディエゴ・短期インターンシップ型企業研修体験談] 語学学校でのマーケティング&カスタマーサポート

2024年5月21日

皆さん、こんにちは!

本日はサンディエゴの語学学校で研修をされた、Mさんより素敵な体験談をいただきましたので、皆さんにご紹介したいと思います。

【名前】Mさん(大学生、女性)
【企業】私立語学学校
【期間】8週間
【プログラム】アメリカ短期インターンシップ型企業研修 “Global Career Training Program”
【研修先】サンディエゴ・ロサンゼルス 短期|カリフォルニアにある語学学校でのマーケティング&カスタマーサポート

インターンシップへの参加理由は何ですか?

私は1年間大学を休学してイギリスに留学した後、サンディエゴでインターンシップを2ヶ月体験してきました。インターンシップの参加理由は、留学後にどれくらい英語力がついたのか確かめるためです。

サンディエゴはどのような街でしたか?

サンディエゴはアメリカとメキシコの国境近くの街で、メキシコの文化や料理などたくさん体験できました。また滞在中の1月から3月まで日本に比べると暖かく過ごしやすい気候でした。治安もロサンゼルスなどの大都市に比べると比較的安全でしたが、日本より安全な場所はないので注意はして過ごしていました。

具体的なインターンシップの研修内容を教えてください

インターンシップ先は語学学校で、外国からサンディエゴに英語を学びに来ている生徒さんたちがたくさんいて、年齢も10代から60代まで色々な年代の生徒さんたちと過ごしました。日本人の生徒さんたちも春休みを利用して勉強に来ていました。

研修時間は平日の9時から16時までで、業務内容は主に書類作りやイベントの準備や電話応対、教室や共用スペースの掃除などです。

同じ場所で働くスタッフの方たちも多国籍で、生徒さんの第一言語に対応できるようになっていました。

研修の最初の方は、イギリス英語とアメリカ英語の違いに対応するのに苦労しました。(例えば書類を打ち込む際にイギリス式はday/month/year なのに対してアメリカ式はmonth/day/yearと違うため誤って入力してしまったり)

ですがスタッフの皆さんがとても親切に教えてくださって、とても過ごしやすかったです。

団体で来ている生徒さんたちの外出授業のため一緒にバルボアパークに行ったり、誕生日の生徒さんやスタッフさんのお祝いをしたり、生徒さんの卒業式をお祝いしたりとたくさんのイベントを体験できました。

休日はどのように過ごしていましたか?

土日はサンディエゴの色々な場所に観光へ行きました。

友人と世界屈指の大きさのサンディエゴ動物園やシーワルドといったテーマパークや、ダルビッシュ投手や松井投手の所属するサンディエゴパドレスのホーム球場であるペトコパークや(キャンプ中の時期だったため試合は見れませんでしたがペトコパークのスタジアムツアーに参加することはできました)、アメリカとメキシコとの国境ラインを見に行ったりと充実した休日を過ごしました。

滞在先はどのような場所でしたか?

滞在中はホストファミリーにお世話になりました。ホストマザーがフィリピンの方だったので、アメリカ料理はもちろんフィリピンの伝統的な料理を振る舞ってくださいました。ホストファミリーの方々もとても優しく、たくさんお互いの文化のことを話したりペットのわんちゃんと遊んだりしました。とても懐いてくれて可愛かったです。

今回のインターンシップ研修のまとめをお願いします!

大変なことや悩んだこともあった2ヶ月間でしたが、自分の中で成長できた部分もたくさんあり、イギリスにいた頃よりも圧倒的に英語を使う量が多く(自分以外はほぼ日本人がいない環境だったため)英語力もとても向上しました。 次はパドレスのシーズン中に訪れたいと思います^_^

今後参加を検討されている方に向けて、一言お願いします!

大変なことはたくさんありますが自信につながりますので、ぜひ参加してみてください!

アメリカインターン無料相談受付中!

アメリカインターン.comを運営するSKYUSでは、日本人アドバイザーが、皆さんのご経歴を伺いながらインターンシップ企業探しのアドバイスとお手続きをしています。

興味のある方は是非、SKYUSまでお問合せ下さい!!

☆無料オンライン相談も実施しています

LINEからのお問合せはこちらから!

その他の体験談はこちらから!

🔗アメリカインターン・OPT体験談